概要
価値ある建物に目的をもたせる
2012年M&Mプロジェクト合同会社を設立。
不動産業者ではありませんでした。
不動産賃貸業(大家さん業)として会社を興しました。
物件を所有したり、お借りして収益を上げる。
収益性が高く、立地がいい物件を暇があれば探し、これと思う物は、足を運び内見しました。
この時、いい物件があると税理士さんに相談していました。
表面利回り、立地、築年数、物件の状態、リフォームの予算等など相談に乗ってもらいました。
ある日、税理士さんから会員制の不動産会社を紹介されました。
この不動産会社さん(T社)が私の理想かつメンターとなります。
私の理想、夢、資産等をお伝えしました。と同時にT社の考え方もしっかりと伺いました。
T社の会員になり物件探しが再び始まります。
これは!!と思う物件を見つけるとT社に相談します。T社は、真摯に意見を言います。
買うかは、あくまで私の判断です。
又、私の要望にあった物件があると、紹介してくれます。
競売物件にも2回挑戦しました。T社に相談、代理をしてもらいます。
1つ 2つ 購入したところで、アパート購入の話が進み始めました。
このアパートを法人として所有したいと思ったのです。
M&Mプロジェクト合同会社は、不動産賃貸業、自社所有の管理業を主な仕事としました。
さらなる物件を仕入れる為に、ふと思うことがありました。
私が購入した物件は、市場に出る前にT社が、紹介してくれた物です。
不動産業者になると市場に出る前の物件に出会う事が出来るんだと・・・
2016年に宅地建物取引業者になりました。
欲しい物件を自社物件として仕入れる事、又は、お借りして活用する事を主としています。
2020年からは、古民家の再生に力を入れて行きます。
特に、戦前の建物は格別です。
これらをなんとか廃棄せず、未来に使っていきたい。
不動産は、奥が深い。
投資物件を持つということは、リスクも伴うということです。
リスクをいかに少なくするかが、購入の決断になります。
M&Mプロジェクト合同会社の強みはここにあると思っています。
購入決断の理論をしっかり持つこと。
助言や意見をしっかり聞いて、決断する。
責任は、自分が背負うと覚悟する。
ですから、自身が買わない不動産は、他人に勧めません。
M&Mプロジェクト合同会社は、活用したいと思わせてくれる物件は
購入又はお借りします。
目的を待たせ価値を与える。
そして、使い続ける。





Company Profile
称 号 :M&Mプロジェクト合同会社
設 立 :2012年11月5日
資本金 :203万円
代表者 :濵田美由紀(ハマダ ミユキ)
事業所 :〒856-0008
長崎県大村市松原3丁目236
TEL:0957-47-9543
FAX:0957-47-9544
e-mail:hamada@mandmproject.com
事業内容:賃貸業、不動産の売買、賃貸及び管理
宅地建物取引業 長崎県知事(1)4107
